夏休み期間を使って実家に帰省をする人は多いと思います。
私は東京都に実家があるため福岡市内から東京都内に帰省することになりますが、あなたは移動手段に何を使いますか?
福岡市内から東京都内までの約1200kmを車で移動する根性はありますか?
帰省するにあたり、車・新幹線・高速バス・飛行機での移動手段が考えられますが、費用的にどの移動手段が安いのか比較してみました。
こちらの記事に書かせて頂きましたのでご覧下さい。
⇒「帰省時に利用したい交通手段を比較してお得に帰ろう」
福岡市内から東京都内まで車で帰省
福岡市内のいつも利用しているガソリンスタンドで給油して満タンにした愛車。
10年前に購入したアルファードはまだまだ現役で頑張ってくれていますが、今の新しい車に比べるとやっぱり燃費が悪いです。高速道路を走って1リットルあたり10km程。
と、いうことで600kmに1回は給油が必要になります。
余談ですが、アルファードのタイヤ交換を格安で行なってみましたので興味のある方はこちらの記事をご覧下さい。
ガソリンを満タンにしたのでTRIP Aの走行距離をリセットして0.0kmにしました。
これで、走行距離をわかりやすくします。
8月6日のお昼に出ました。
都市高速を走って、福岡IC(インター)より九州自動車道に入りました。家族で帰省するため子供たちは車の中で暇になると思ったので暇つぶしアイテムを・・・
後部座席にいる子供たちは車で移動中、ツタヤで借りたワンピース5枚とブザー・ビート1枚を借りてきたのでDVD鑑賞です。東京にはお盆も含めて10日間程いるので、DVDの返却は郵送返却にしました。
このサービスとても便利です。追加で100円を支払えば、利用期間内に投函すれば返却できるのです。1週間レンタルなら通常返却する日にポストに投函すれば延滞料が要りません。
福岡インターから子供たちは後部座席のモニターでワンピース(アニメ)を見ているので大人しいです。インターの料金所で止まった時に画面が切り替わったので写真をパシャリ!
福岡市内から高速を使って関門海峡まで来ました。
九州をあとに本州に入りますが、山口県に入るまでの道のりが結構長いですねぇ。ここまでで約100km走っていました。空はどんよりと雨雲が広がり今にも雨が降りそうな天気です。
美東サービスエリアでトイレ休憩です。日中なのにずっと薄暗かったです。このSAでびっくりしたことがあります。それは、男子トイレ・・・
小便器の上になんとそれぞれに手洗い場が付いていたのです。もちろん、別でも手洗い場がありました。この手洗い場は・・・手を洗わずに出て行く男性に向けた「手を洗えよ!」ということなのでしょうか。
手を洗わない男性、多いですよ。手を洗いましょうね。
高速道路のドライブは順調!もっと天気が良ければ周りの景色も楽しみながら運転出来ただろうに残念です。それに山陽自動車道はトンネルが多いですね。トンネルの入口にトンネルあと8個という表示がありました。
それに結構上り坂が多くて、車がヒーヒー言いながら登っていました。2.4リットルの車なので重いので上り坂になると一気に速度が落ちて、アクセルを踏み込むとボォォォーとエンジン音を高めて登っていきます。
給油ポイントは西宮名塩サービスエリア(上り)です。
西宮名塩SAまでの走行距離は578.2kmです。ここで給油しないと次の給油ポイントが草津PAになります。西宮名塩SAから草津PAまで76.7kmありますので到底持ちません。ガス欠です。
西宮名塩SAでのレギュラー単価は177円(8/6現在)でした。
夜ですので、安全運転と眠気が来たら休憩しながら目的の東京に向かいます。
この後は、名神高速道路⇒新名神高速道路⇒東名高速道路を通って海老名サービスエリア(上り)までいきます。途中の休憩ポイントでの写真撮影が出来ませんでした。デジカメのバッテリーが切れてしまいました。
移動中に充電しながら来たので、海老名サービスエリアからの写真です。
海老名サービスエリア(上り)には深夜2時に着きました。ここまで順調にきました。運転していた私は食事を食べることなく来てしまいました。子供たちは途中のサービスエリアでおにぎりやらサンドイッチを買って車の中で食事。
海老名SAに着いてホッとしました。いつも寝るのが2時過ぎなので睡魔に襲われることなく来ましたがさすがに疲れました。私は先に寝ました。
子供たちは、DVD鑑賞しながら、寝ていましたので夜中なのに目がギラギラしていて眠くないと。それはそうでしょうねぇ。スマホを取られて、自分が起きるまで海老名サービスエリア内でウロウロしながら、休憩してスマホでゲームをすると・・・。
海老名サービスエリアに到着時の走行距離は1065.5kmでした。
仮眠を取って起きたのが5時過ぎです。気が張っているので起きてしまうのでしょうね。いつもは7時に起きるのもつらいなぁと思っているのに(笑)
朝、起きてみたら子供たちも寝ていました。妹はシートベルトをして寝ています。(笑)
こんな記事もよく読まれています
-
-
杉乃井ホテルの露天風呂 棚湯の景色は見る価値あり杉乃井ホテル(大分県・別府温泉)の露天風呂からの景色は、別府温泉の中でも杉乃井ホテルからしか見ることが出来ない絶景! 宿泊したら、大展望露天の棚湯の広いお風呂と遠くまで見ることができる眺望を楽しみましょう。 その棚湯につ […]
-
-
お盆に福岡から東京まで車で長距離帰省!休憩場所と時間と距離についてさぁ、2016年のお盆休みに福岡から東京の実家まで、車で帰省しました。 毎年、車で帰省しており、去年から昼間移動していますが、それまでは夜間移動でした。 夜間移動は、とてもスムーズですが、睡魔に襲われ、危険なこともあるの […]
-
-
スクーターで福岡空港まで移動福岡から東京まで移動します。家から福岡空港までは原付きバイク(スクーター)で移動すること約50分。公共交通機関を利用するよりもスクーターで移動した方が安いので、寒空を我慢して移動。 公共交通機関を利用すると往復で1,20 […]
-
-
成田空港第二ターミナルには東京お土産が目白押し!成田空港第二ターミナルで東京お土産を探してきました。成田空港から福岡空港までLCCのジェットスターを予約しています。少し早めに来たつもりでしたが、チェックインに時間が掛かってしまいました。 手土産は買っていっておかないと […]
-
-
大阪環状線が始発から運休!近畿地方の高速道路も通行止めに7月18日7時現在、JR西日本は18日午前4時30分過ぎに、台風11号の影響により、関西圏では継続的に雨が振り続けたことにより、大阪環状線の全区間などで運転見合わせと発表しました。 夏休みに入った子どもたち、3連休の初日 […]
-
-
夜景が綺麗な壇之浦パーキングエリア(PA)下りで休憩壇之浦パーキングエリア(PA)下りで休憩を取りましたので、その時の様子や状況です。 夜、壇之浦パーキングエリアに到着しました。山口県と福岡県の関門海峡に来ました。でも周りは真っ暗で景色が分かりません。トイレは、ショップに […]
-
-
千葉県にあるターザニアに行ってきた!予約方法は?アクセスは?駐車場は?割引は?子どもたちの夏休みの想い出づくりに、お盆に帰省した際に千葉県にある「ターザニア」に行ってきました。 テレビの取材や芸能人が体験したりするから、夏休みや休日に予約を取るのは難しいですね。 今回は、予約、アクセス、駐車場など […]
-
-
成田空港第3ターミナルのお土産!ここでしか買えない限定土産も豊富成田国際空港第3ターミナルのお土産。お土産を購入できるショップは、「V stre」と「HIPSHOP」と「東京食賓館」の3店舗です。成田空港の第2ターミナルのお土産ショップ数に比べれば、とても少ないですが、成田空港第3タ […]
-
-
杉乃井ホテルのイルミネーションを画像と動画で振り返る大分県の別府温泉にある杉乃井ホテルのイルミネーションは、毎年進化していて、2013や2014よりも電球の数が増えて、さらにゴージャスなイルミネーションになっています。 電球の数は130万個から200万個に大幅増量していま […]
-
-
成田空港から東京駅まではバスで移動するとお得ジェットスターを使って福岡空港から成田空港に到着しました。 「ジェットスター国内線の機内状況 」については個別記事をアップしていますのでそちらをご覧下さい。私にとっては、特に座席は窮屈でなく、この料金なら安いと思います。
-
-
成田空港第2と第3ターミナルを早く移動する行き方毎月のようにジェットスターに乗って成田空港第3ターミナルを利用しています。第3ターミナルから第2ターミナルまで歩いて行くとかなり時間が掛かります。 道に記されている赤や青のラインにそって歩いていけばたどり着けるようになっ […]
-
-
福岡空港から新千歳空港まで料金・所要時間|格安の航空会社はどこ?福岡空港から新千歳空港まで飛行機で行くときに、航空会社によって乗り継ぎがある場合と直行便で行ける場合とがあります。ANA・JAL・スカイマーク・ジェットスターなどの直行便と乗継便別で料金と所要時間について調べてみました。 […]
-
-
ジェットスターの予約方法をWEBからする|CVV番号が入力できないときの対処法ジェットスターを使って飛行機移動するときには、予約をしないといけません。ジェットスターの予約方法は5つあり、ウェブ予約・ジェットスターアプリ予約・電話予約・コンビニ予約・空港予約があります。それぞれの予約方法によって取扱 […]
-
-
牧之原サービスエリア(SA)下りで休憩 おすすめグルメとお土産も牧之原サービスエリア(SA)下りによりましたので、その時の状況です。 ふらっとパークという広場があり、ちょっとした遊具があったので、子どもたちを遊ばせてリフレッシュさせました。車の中でじっとしているだけですので、気晴らし […]
-
-
杉乃井ホテルバイキング会場ひかりでの追加料金と時間制限杉乃井ホテルのバイキング会場である「ひかり」でバイキングを楽しむ前に・・・ 料理や飲み物で追加料金が必要なものと、時間制限の有無について確認しましたので、ご参考までに。 えっ!食べ放題に追加料金?時間を気にしないといけな […]
-
-
どう接するのがいいの?ホテルコンシェルジュの上手な活用法とは?出張などで、ちょっといいホテルに宿泊するとホテルコンシェルジュがいます。 日本では馴染みが薄いホテルコンシェルジュですが、泊まったホテルにコンシェルジュがいるなら、コンシェルジュを利用して滞在期間中は楽しんでみては如何で […]
-
-
小中学生の子供との家族旅行!大分県の杉乃井ホテルした理由中学生の息子の学校が、中学入試で1月中旬の平日3日間が休みになるのを利用して、家族旅行に行くことにしました。 福岡県から近隣の県の家族旅行で楽しめるホテルを探した結果、杉乃井ホテルに宿泊することに家族で決めました。他に検 […]
-
-
ジェットスターは小さめ?機内持ち込み可能なスーツケースサイズよくジェットスターを利用しています。今までは、リュックやボストンカバンを持っていましたが、結構重いので体への負担を軽くするためにもスーツケースを購入することにしました。 飛行機の機内持ち込みには、サイズ制限があるので、そ […]
-
-
小谷サービスエリア(SA)下りで休憩 グルメとお土産小谷サービスエリア(SA)下りで休憩を取りましたので、その時の様子や状況です。 シャワーステーションがあったり、コインランドリーや無料マッサージチェアがあったりと、運転に疲れた人を癒してくれる施設が充実している小谷サービ […]
-
-
日暮里駅から京成スカイライナーに乗って成田空港へ移動東京から福岡に行くために、京成スカイライナーに乗って移動しようと思います。というのも、ジェットスターを利用して成田空港から福岡空港まで行きますが、成田空港発10時20分発なので、ちょっと早めの9時着予定で移動することにし […]
-
-
太宰府天満宮にバス・電車で移動!福岡空港・博多駅・天神からのアクセス方法福岡の観光スポットである太宰府天満宮に行くのにバスまたは電車で行くときのアクセス方法です。観光で来たら、飛行機なら福岡空港、新幹線なら博多駅、夜行バスや高速バスなら天神地区の各所に到着して、そこから移動することになります […]
-
-
海老名サービスエリア上りで休憩!人気のお土産ランキングを確認してきた福岡を朝8時に出発して、東京までもう少しのところまできました。 最後の休憩場所の海老名サービスエリアに到着したのは、23時前です。 もうお店は締まっているところが多かったですが、お土産は購入することができるので、人気のあ […]
-
-
杉乃井ホテルの朝食バイキングのイチオシはオムレツ!杉乃井ホテルの朝食はバイキングです。 夕食もバイキングでお腹いっぱい食べましたが、それでも朝になればお腹がグーグーとなってしまっています。 夕食とは違うメニューで、味も抜群でした。 杉乃井ホテルの朝食バイキングの料理内容 […]
-
-
ジェットスター国内線の機内状況、結構快適でした福岡空港から成田空港までジェットスター・ジャパンに乗っていきます。福岡空港から乗る時は、空港内を徒歩で移動してジェットスターの飛行機に乗り込むのですが、この日はちょっと違いました。
-
-
杉乃井ホテル hana館の和洋室は家族・グループ旅行に最適予約をした時は、本館を予約していましたが、杉乃井ホテルのご厚意(?)でhana館の部屋に変更して頂きました。 家族旅行で宿泊したhana館の部屋を紹介しますので、杉乃井ホテルを予約しようかどうか迷っている人の参考になれば […]
-
-
下松サービスエリア上りで休憩!ご当地お土産を確認してみた福岡から東京まで、長距離帰省中に立ち寄った下松SA上り。 トイレ休憩で立ち寄ったこの下松SAは、星降る町として知られているんですね。 はじめて知りました。 遊歩道には、彦星様と6つの星座のモニュメントがあります。 下松S […]
-
-
帰省時に利用したい交通手段を比較してお得に帰ろう夏休みやゴールデンウィークなどの連休中の帰省に 飛行機にしようか、車(高速道路)にしようか、 高速バスにしようか、新幹線にしようか、迷う所ですよね。 帰省に向けた交通機関について調べてみました。
-
-
深夜割引の時間まで古賀サービスエリア(SA)下りで休憩古賀サービスエリア(SA)下りで休憩を取りましたので、その時の様子や状況です。 下りレストランでは、朝食バイキングが行われていて、朝のレストランは、賑わっています。夜の23時頃に古賀サービスエリア下りに入りましたが、やは […]
-
-
杉乃井ホテルのアクアガーデンで噴水ショーと夜景に酔いしれる杉乃井ホテルには温水プールがあり、水着を着て入れる「アクアガーデン」という施設があります。 宿泊は冬でしたが、カップルや家族、女子旅で来ている人たちが多くアクアガーデンで愉しんでいました。 アクアガーデンの情報と、夜の噴 […]
-
-
人気の海老名サービスエリア下りで休憩、でも人が多い夏休みに海老名サービスエリア(SA)下りに寄りましたので、その時の状況です。 お盆の時期なのでとても混んでいました。海老名サービスエリア下りに入ったのは、朝の9:10頃です。
-
-
マンダリンオリエンタル東京の38Fオリエンタルラウンジ打合せ成田空港から東京駅までリムジンバスを使って移動してきました。東京駅に来たのは、マンダリンオリエンタル東京ホテルの最上階(38F)にあるオリエンタルラウンジで友達と会うためです。
-
-
東京駅で人気のお土産は人が多く買うのも大変だった東京駅で人気のお土産があれば、買って帰ろうと思いお土産さんに寄ってみました。でも、東京駅に寄ったのが19時で帰宅する人たちでごった返していて、人がとにかく多かったです。 東京駅の中はとにかく広いです。ウロウロとしていたら […]
-
-
夏に注目の人気サービスエリア(SA)今では、メジャースポットとなっているサービスエリア。 トイレ休憩や買い物だけでなく、今ではサービスエリアでしか食べられない人気メニューもあるほど注目を集めています。 注目すべきは、2014年6月28日に開通した海老名JC […]
-
-
ジェットスターの機内持ち込み手荷物が厳しい!検査をパスする方法ジェットスターの機内持ち込みできる手荷物の重さは7kgと、他のANA・JAL・スカイマークと比べると制限が厳しいです。過去に何度もジェットスターで成田空港・福岡空港・新千歳空港・関西空港・中部国際空港(名古屋)と国内線を […]
-
-
大分県の別府温泉にある杉乃井ホテルの宿泊予約方法家族旅行で行く温泉地を別府温泉に決め、泊まるホテルは杉乃井ホテルにしました。 別府温泉の中でも、家族旅行やカップル旅行、学生旅行など多くの人が利用する別府温泉の中でも大型スパリゾートホテルとして有名なホテルです。 その杉 […]
-
-
予約した杉乃井ホテル本館からhana館に部屋を変更してくれた杉乃井ホテルに到着! 予約したのは、本館の山側の部屋です。予約については「 杉乃井ホテル 予約 」をご覧下さい。予約したのは本館ですので、本館に向かいました。
-
-
宿泊施設もある多賀サービスエリア(SA)下りで休憩多賀サービスエリア(SA)下りで休憩を取りましたんで、その時の様子や状況です。 この多賀SA下りは、宿泊施設・入浴施設(日帰り入浴)が出来るほか、シャワー(有料)は24時間利用可能となっていますので、長距離運転(ロングド […]
-
-
長崎県の雲仙みかどホテルを楽しむ12の方法!思う存分満喫しちゃいましょう長崎県南島原市にある雲仙みかどホテルに家族4人で宿泊してきました。国産牛やカニ・新鮮な刺身・デザートなどの食べ放題のほかにビールや焼酎などのアルコール類も飲み放題ということで、小さいお子さん連れから年配者まで利用する長崎 […]
-
-
新東名高速の駿河湾沼津サービスエリア上りのおすすめお土産ランキング福岡を8時に出発して、新東名高速道路の駿河湾沼津サービスエリアに到着したのが夜9時前。 ライトアップされている建物が、とてもオシャレで昼間、どんな姿なのかが気になりました。 駿河湾沼津サービスエリアのお土産ランキングを確 […]
-
-
水上バス移動で豪華ビュッフェと東京スカイツリーを満喫デート水上バスで隅田川遊覧を楽しみ、浅草で絶品和菓子で疲れを取り、豪華ホテルビュッフェでお腹を一杯にしたら、夜の東京スカイツリーの展望台に行き、雰囲気最高潮のデートでした。 東京駅で待ち合わせをしてから、日の出桟橋の乗り場に向 […]
-
-
羽田空港にしかない東京お土産が目白押し!東京に帰省してきたため、福岡の地元の人への手土産を購入するために羽田空港へ。 子供たちが飛行機を見たいというので朝から羽田空港に行き、お土産屋さんを第1ターミナルから第2ターミナルまで隅から隅まで見てきました。 出張時の […]
-
-
千葉県のターザニアでアスレチックを楽しんだ!服装・料金・体験・お風呂は?東京都内から千葉のターザニアまで、お盆休みを利用して行ってきました。道路も混雑していましたが、ターザニアも人が多く、家族連れだけでなくカップルで来ている人も多かったです。 うちは、小5の女の子と中2の男の子を連れて家族4 […]
-
-
東京都内から福岡市内まで車で帰るスケジュール(工程)東京都内の実家から福岡市内の自宅に向けて帰ります。帰省ラッシュの混雑とは反対ですが、途中の静岡、愛知、関西圏ではやはり渋滞が発生します。 時系列で状況をお伝えできればと思います。東京都内から西方面に向かわれる方の参考に […]
-
-
福岡空港限定・テレビで紹介された人気のお土産福岡空港のお土産屋さんで、人気のあるおすすめ手土産を見てきました。福岡のお土産の定番と言えば、めんたいこ、博多通りもん、にわかせんぺいなどがあります。他にもテレビで紹介された商品や福岡空港でおすすめのお土産を紹介します。
-
-
杉乃井ホテルのバイキングは種類が豊富で美味しく楽しい!杉乃井ホテルのバイキングは、和洋中とデザート合わせて約80種類の料理が揃っています。 地元大分の食材はもちろんのこと、季節の旬の素材も味わえるディナーバイキングは、子供や女性、年配者にも大人気の料理です。 このディナーバ […]
-
-
三田豚が楽しめる西宮名塩サービスエリア(SA)下りで休憩西宮名塩サービスエリア(SA)下りで休憩を取りましたので、その時の様子や状況です。 ここのレストラン「官兵衛」で、地元の三田ポークを使ったロースカツを食べることが出来ます。他のSAのグルメもそうですが、地元で取れた厳選さ […]
-
-
三木サービスエリア上りで給油休憩!人気のお土産はコレ!福岡市内から東京の実家まで車で帰省中。 いつもは、西宮名塩SAでガソリンの給油をしていましたが、今回は、1つ手前の三木サービスエリアで給油することに。 福岡市内から約550km、出発くしてから6時間30分。 途中でも休憩 […]
駐車場で走っている訳ではないのにシートベルトして寝ていますよぉ(・∀・)
せっかくシートをフラットにしているので横になって寝ればいいのに・・・この後起こして、海老名で朝食を買って食べました。子供たちがおにぎりがいいというので家族みんなでおにぎりを買って食べましたよぉ。まだほとんどのお店は閉まっているので買えるものも少ないですが・・・。
夜中の海老名SA(上り)の駐車場は満車ではありませんでいたが、多くの車が止まっていました。夏休みとはいえ平日の深夜ですよ。結構、家族連れが多くあとはカップルが多いですね。
テレビ「ヒルナンデス」で紹介された海老名SA(上り)おすすめのお土産第2位の「まるごと林檎(紅茶バームクーヘン)」がこのお店の人気No1ということで、手土産に買っていくことにしました。
この「まるごと林檎」のことを知っていて、喜んでくれるといいなぁと思う・・・けど、実際に手土産て持って行っても今回は感想が無かったぁ(T_T)
パステルのプリンの方が好みだったかぁ!?
東名高速道路から首都高速に入るのに混んでくると嫌なので早めに海老名サービスエリアを後にしました。
首都高速も混むこと無く順調に東京都内の目的地までいくことができました。途中、首都高速を走っていると東京タワーとスカイツリーを見ることができました。
目的地に着きました。朝早く着いてしまったので実家の両親たちはまだ寝ていましたが、荷物が入れられないので申し訳なかったですが叩き起こしました。電話を鳴らして・・・ごめんなさいm(_ _)m
さて、往路の福岡市内から東京都内までの車での走行距離は1129.0kmでした。
給油は東京都内の目的地周辺で後日入れました。まだガソリンが残っていたので羽田空港などにいったのでその帰りに入れました。東京都内のガソリン単価は福岡に比べると安いですね。8月9日現在で単価159円(レギュラー)でした。
福岡市内から東京都内までの車移動での費用と距離は?
場所 | 距離 | 料金 | 備考 |
---|---|---|---|
福岡市内 | 0km | 0円 | - |
西宮名塩SA | 578.2km | 9900円 | ガソリン代 |
東京都内 | 1129.0km | 16920円 | 高速料金(都市高速・首都高速含む) |
東京都内 | 1129.0km | 9200円 | ガソリン代 |
合計 | 36020円 | - |
高速料金は深夜割引30%を加味したものです。
家族4人で夏休みの料金が高い時期に片道36020円で帰れるのであれば安いですよね。ただ時間は掛かりますが、道中を楽しむ方法を考えるといいですよ。
帰りの状況は、「 東京都内から福岡市内まで車で帰るスケジュール(工程) 」をご覧下さい。
東京に行っている間に羽田空港で東京でしか買えないお土産を見てきました。福岡の人にお土産を渡したらとても喜んでもらえて良かったです。東京に帰省・出張で行かれ、羽田空港を利用するようであればご覧下さい。
はじめまして!
埼玉在住で毎年山口に帰ってます。
山口に着いたら着いたで移動手段がなくて
車を購入して車で帰省してみたいと考えているので
大変参考になります!
でも、軽自動車だとキツいでしょうか?
ぴょん吉さん
コメント有難うございます。
我が家も同じです。移動手段に困りますよね。
初めの頃は東京での移動は電車で良かったですが、人の多さに嫌気が差したことと、費用面でもかなりお得になるので車で帰っています。
東京でもほとんど車移動ですから、とても助かります。
軽自動車でロングドライブをしたことが無いので何とも言えませんが、軽自動車で福岡から大阪とか走っている車を見ますよ。
私は運転が好きなので、おそらく軽自動車でも行くと思います。
安全運転で、そして休憩を適度に取りながら運転されるといいと思います。
車の中での暇つぶしも用意するといいですよ(笑)。
音楽やDVDなど。DVDは映像は見れませんが、音だけでも時間が経つのが早く感じます。
あとは、眠気覚ましのガムですかね。
車で移動される際には、安全運転で!!