我が家のおすすめ体験談

▶スタディサプリを使ってから、子供の成績がアップしました。
 
小学4年生~中学3年生までを対象にしたオンライン学習サービスの「スタディサプリ」を使って私の子供の成績が上がったので、体験談を書きました。

住宅ローン

 
▶住宅ローンの借り換えで月2万・支払総額766万円減額しました。
 
住宅ローンの金利が低くなっているので、相談してみたら現状よりも大幅に減額できることが分かり、借り換えをしました。減額できた分は教育費にまわします。

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《西行庵》

kouyou-kyouto-saigyouan-3840
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の西行庵(さいぎょうあん)。

東山には紅葉名所が多くあり、歩いて京都の紅葉名所を楽しんでみては如何でしょう。清水五条駅から法観寺(八坂の塔)、石塀小路、ねねの道、西行庵、大雲院、知恩院三門。そして東山駅にでる紅葉散策コースが東山のおすすめ!

スポンサーリンク



西行庵の紅葉情報

円山公園内にある西行庵は平安末期の歌人である西行が結んだ庵だと伝えられています。桜をこよなく愛したことで有名な西行ですが、風流を愛したこの歌人はまた、紅葉の秀歌もその1つです。

西行庵の紅葉を八坂神社の朱の玉垣に見立てて観賞するのもオツな楽しみ方です。歌人・西行の庵らしく茅葺き、竹垣など侘びた風情で、母屋の浄妙庵と茶室の皆如庵、そして西行堂があり、もの枯れた秋にこそ訪れたい史跡です。

皆如庵は、長四畳の珍しい様式で桃山期の雰囲気を今に伝える茶室です。

円山公園の南側に位置し、音楽堂の東にひっそりとたたずむ西行庵。西行堂を抱くように枝を広げる紅葉も侘びた風情。この御堂からふっと西行が現れそうな佇まいとなっています。

西行庵の紅葉見頃時期

11月中旬~12月上旬

スポンサードリンク



西行庵の紅葉ライトアップ

西行庵では、夜間の紅葉ライトアップは行われておりません。

西行庵の楽しみは茶室での抹茶を楽しめることです。そして、この西行庵の歴史を知れば知るほど、興味深く引き込まれます。西行庵の佇まいもさることながら、茶室のある皆如庵も風情溢れる建物です。

西行庵のアクセス情報

  • 住所:京都府京都市東山区鷲尾町円山公園音楽堂南鷲尾町
  • 交通(電車):京都駅から市バス206系統で東山安井下車、徒歩4分
  • 駐車場:無し
  • トイレ:無し
  • 拝観時間:10:00~17:00
  • 料金:無料。茶室見学、抹茶接待は2,000円
  • ライトアップ:無し

西行庵の紅葉動画(YouTube)

京都・西行庵の紅葉動画がありませんので、円山公園の紅葉動画です。

まとめ

西行庵は、円山公園から長楽館の前を通り、突き当りにあります。ここで左を見ると茅葺屋根の建物が見えますが、これが西行庵です。ちなみに、右側は「ねねの道」になっています。

門を入ると、石が敷き詰められていて、両側からは生い茂る緑が奥にある西行庵へと導いてくれます。門の所や西行庵に向かう途中、西行庵の近くにも色づいた紅葉があり、秋景色を楽しませてくれます。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

no image
鹿児島県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

鹿児島県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 鹿児島県の紅葉は10月下旬から12月中旬頃まで見ることができます。九州新幹線で鹿児島まで一本で行ける便利さ。それも福岡からなか1時間ちょっとで着いてしまいます。 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《円山公園》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の円山公園(まるやまこうえん)。 1886年に開設された八坂神社と知恩院の間に位置する円山公園は、京都市最古の公園です。料亭や茶屋もあり、観光客も多く訪れる人気の癒やしスポットとなっていま […]

no image
茨城県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

茨城県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 茨城県の紅葉は10月上旬から12月上旬頃まで見ることができます。自然に恵まれている茨城県内にも多くの紅葉スポットがあります。大子町や北茨城市を中心に紅葉名所が集中 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《貴船神社》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の貴船神社(きふねじんじゃ)。 自然が豊富に残っている場所にある貴船神社。和泉式部が恋を願ったことから「恋の道」と呼ばれる恋愛や縁結びとして定番の観光名所になっています。紅葉の時期にはもみ […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《下鴨神社》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の下鴨神社(しもがもじんじゃ)。 糺の森(ただすのもり)・下鴨神社は大黒さんとして親しまれ商売繁盛の神社。加茂川と高野川の合流地点にある糺の森の中にひっそりと佇んでいる下鴨神社は、世界文化 […]

no image
福井県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

福井県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 福井県の紅葉は10月上旬から12月中旬頃まで見ることができます。日本海沿岸にあり、海風がより寒さを感じさせます。そのためか紅葉の色づきがよく真っ赤な紅色に染まっっ […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《勝持寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の勝持寺(しょうじじ)。 京都の西山にある勝持寺で、天武天皇の時代に創建されたそうです。参道の脇には竹林が広がり、ちょっと薄暗い雰囲気の道を進んでいくと・・・。近くには大原野神社があり、こ […]

no image
長野県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

長野県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 長野県の紅葉は10月上旬から11月下旬頃まで見ることができます。長野県の紅葉スポットはとても多いです。山岳地帯が多いという地形の特徴と、信州特有の寒暖の差が激しい […]

no image
佐賀県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

佐賀県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 佐賀県の紅葉は11月上旬から12月上旬頃まで見ることができます。有田焼など陶器が有名な土地でもあり、嬉野温泉など地元の人にも愛されている温泉地があります。玄界灘や […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《宗蓮寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の宗蓮寺(そうれんじ)。 宗蓮寺は、秋明菊のお寺として有名。色づく紅葉の木々の足元に紫や白い花を咲かせる秋明菊も鑑賞しながら、紅葉も愉しみましょう。

no image
千葉県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

千葉県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 千葉県の紅葉は11月上旬から12月上旬頃まで見ることができます。東京から日帰りで行ける千葉県の紅葉名所。東京からであれば、日帰りで楽しめるスポットです。ゴルフや東 […]

no image
北鎌倉にある明月院の紅葉 円窓からの紅葉が有名

北鎌倉にある明月院の紅葉。 紅葉の見頃時期は11月下旬~12月中旬となっています。紫陽花(あじさい)で有名な寺院ですが、紅葉の時期は、本堂の円窓からの紅葉が絵画のようで美しいと多くの参拝者が訪れる紅葉名所です。

no image
愛媛県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

愛媛県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 愛媛県の紅葉は10月上旬から12月上旬頃まで見ることができます。愛媛県は、東部の伊予東予、中央部の伊予中予、南西部の伊予南予のエリアに分けられます。 それぞれの地 […]

no image
群馬県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

群馬県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 群馬県の紅葉は9月下旬から12月上旬頃まで見ることができます。群馬県といえば、私は温泉大国という印象がありますが皆さんは如何でしょうか。秋のこの時期に紅葉と他に楽 […]

no image
京都府の気になる紅葉名所と見頃時期は?

 京都府の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 京都府の紅葉は10月中旬から12月中旬頃まで見ることができます。京都といえばやっぱり寺院ですよね。清水寺を始めとする日本だけでなく、世界でも有名な日本情緒溢れる […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《西明寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の西明寺(さいみょうじ)。 西明寺は、京都市右京区にある真言宗大覚寺派の寺院で、槇尾山(まきのおさん)本尊は釈迦如来です。

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《青蓮院》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の青蓮院(しょうれんいん)。 青蓮院に入ってすぐに大きなクスノキが出迎えてくれます。このクスノキは、京都市天然記念物に指定されており、樹齢800年という立派な木です。ご神木のように雄大な姿 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《善峯寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の善峯寺(よしみねでら)。 善峯寺の紅葉は11月中旬頃から色づき始めますが、9月中旬から10月下旬にかけては秋明菊(しゅうめいぎく)で秋の訪れを感じ、境内に約5000本もの秋明菊が出迎えて […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《二尊院》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の二尊院。 二尊院の広い参道は「紅葉の馬場」と呼ばれている程、有名な紅葉スポットとなっています。

no image
青森県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

青森県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 青森県の紅葉は、早いと所では9月中旬頃から色づき始め、11月下旬頃には終わってしまいます。秋の観光スポットとしては、八甲田山・ねぶたの家ワ・ラッセ・物産館アスパム […]

no image
宮城県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

宮城県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 宮城県の紅葉は9月中旬より11月中旬まで見ることができます。太平洋岸部から奥羽山脈のふもとにかけて平野部がひろがり、米どころとして有名。水産物や高級和牛、果物、伝 […]

no image
高知県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

高知県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 高知県の紅葉は10月中旬から11月下旬頃まで見ることができます。高知県の85%が山となっていて、山の幸も多く、山脈の間を流れる四万十川をはじめ、いくつもの清流が流 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《高山寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の高山寺(こうざんじ)。 古都京都の文化財として、世界文化遺産に登録された栂野山 高山寺の紅葉は真っ赤に染まり綺麗です。

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《龍安寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の龍安寺(りゅうあんじ)。 龍安寺は世界遺産に指定されている場所です。その龍安寺にある石庭は、全国的にも有名ですね。「龍安寺の石庭の謎」として、訪問者を驚かせています。白砂が敷き詰められた […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《常寂光寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の常寂光寺(じょうじゃっこうじ)。 紅葉が綺麗な小倉山の中腹にある常寂光寺は、重要文化財に指定されている高さ12メートルの多宝塔が美しい。

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《神護寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の神護寺(じんごじ)。 樹齢500年以上の古木が多く残っており、タカオカエデと呼ばれているイロハモミジなどが多く植えられているため、京都市内でも早く紅葉を楽しめる場所として人気。

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《三千院》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の三千院(ざんぜんいん)。 境内の本堂や木々は良く手入れされていることがよく分かるほどに、綺麗にされています。その綺麗な木々が、幻想的な雰囲気を出している杉木立の間から、色鮮やかに色付いた […]

no image
和歌山県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

和歌山県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 和歌山県の紅葉は10月中旬から12月中旬頃まで見ることができます。多くの紅葉名所とともに、人気の高い観光地は白浜温泉です。そして和歌山県を観光する際の移動手段は […]

no image
東京都 高尾山 の紅葉狩り!見頃時期やアクセス情報・動画など

東京都八王子市の紅葉の名所、高尾山(たかおさん)。 東京都八王子市にある標高599mの高尾山は、都心からのアクセスの良さや豊かな自然が人気で、天気が良ければ富士山が見えます。ケーブルカー沿いの紅葉は絶景で11月中は「高尾 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《堀川通銀杏並木》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の堀川通銀杏並木(ほりかわどういちょうなみき)。 中央分離帯が整備され、銀杏並木の下を歩いて行くことができます。イチョウが落ちて歩道を黄色い絨毯に染めてくれる頃に行くと、ふかふかのイチョウ […]

no image
静岡県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

静岡県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 静岡県の紅葉は10月上旬から12月中旬頃まで見ることができます。太平洋に面しているふじのくに静岡県です。世界遺産に登録された富士山には外国人も多く登山をしにきます […]

no image
熊本県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

熊本県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 熊本県の紅葉は10月中旬から12月中旬頃まで見ることができます。阿蘇をはじめとしたとても深い渓谷の合間に見える紅葉や裾のに広がる高原、すすきが秋の訪れと秋の深まり […]

no image
福岡県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

福岡県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 福岡県の紅葉は10月上旬から12月上旬頃まで見ることができます。エリアは、福岡エリア、北九州エリア、筑豊エリア、筑後エリアの分けられ、それぞれの土地ならではの紅葉 […]

no image
神奈川県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

神奈川県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 神奈川県の紅葉は10月下旬から12月中旬頃まで見ることができます。東京都に隣接する神奈川県で自然が多く歴史舞台も点在しています。紅葉名所を観光しながら歴史探索や […]

no image
兵庫県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

兵庫県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 兵庫県の紅葉は10月中旬から12月上旬頃まで見ることができます。兵庫県といえば、姫路城に、宝塚大劇場、明石海峡大橋と文化施設や学び、自然風景など観光も一緒に楽しめ […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《仁和寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の仁和寺(にんなじ)。 世界文化遺産に登録されている京都市右京区にある仁和寺。春の御室桜で知られていますが、秋の紅葉、京都の観光名所としても人気が高い寺院です。修学旅行生も多く訪れている場 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《東福寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の東福寺(とうふくじ)。京都内でも人気の高い紅葉名所で紅葉シーズンになると平日でも雨の日でも人の波がすごいです。 参拝する人がとても多い東福寺ですが、その紅葉は人混みの中を押し進んでも見る […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《白沙村荘》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の白沙村荘(はくさそんそう)。 京都の銀閣寺にある白沙村荘・橋本関雪記念館。庭園は3,500坪と、とても広い敷地を有しており、東山や如意ヶ嶽を背景に望める池泉回遊性庭園となっています。木々 […]

no image
広島県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

広島県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 広島県の紅葉は10月中旬から12月上旬頃まで見ることができます。紅葉の季節になり、自然豊かな広島県の紅葉名所がたくさんあります。広島県内の主な紅葉スポットの色づき […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《金蔵寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の金蔵寺(こんぞうじ)。 金蔵寺は、小塩山(標高642m)の中腹にあり、近隣の紅葉よりも早めに色付きます。散っていく紅葉と沈む夕陽の美しさはやすらぎの秋景色です。

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《渉成園・枳殻邸》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の渉成園・枳殻邸(しょうせいえん・きこくてい)。 東本願寺の庭園である渉成園。枳殻(からたち)が植えられていることから枳穀邸(きこくてい)とも呼ばれています。街中にありますが、自然が多く緑 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《蓮華寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の蓮華寺(れんげじ)。 蓮華寺の紅葉はとても綺麗です。休日は人が多いですが、平日は混雑していませんので、平日に行くといいです。入り口の大イチョウの散り際もとても綺麗ですので、蓮華寺に行かれ […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《法然院》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の法然院(ほうねんいん)。 参道の両脇にある紅葉に美しさ、山門の茅葺屋根の上に散った紅葉が積もると屋根を赤や黄色、朱色、緑と色鮮やかになり、季節の移ろいを感じさせてくれる景色となります。

no image
島根県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

島根県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 島根県の紅葉は10月上旬から12月上旬頃まで見ることができます。島根県は、手付かずの自然が広がる隠岐地方、神話や水の都と言われる出雲地方、世界遺産・石見銀山遺跡が […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《十輪寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の十輪寺(じゅうりんじ)。 在原業平のお寺で「なりひら寺」とも呼ばれているお寺です。ご神木の大樟樹は、地蔵菩薩の神力で一夜にして大樟樹にしたという伝説が。人が少ない穴場紅葉スポットです。

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《大覚寺》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の大覚寺(だいかくじ)。 東側に国指定名勝の大沢池があり、日本最古の庭園池の周りに色づく紅葉が水面に映り、その奥に大覚寺を望める絶景スポットがあります。池がある寺院の紅葉は木々の紅葉と、水 […]

no image
栃木県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

栃木県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 栃木県の紅葉は10月上旬から11月下旬頃まで見ることができます。紅葉スポットとして有名な日光や渓谷が多く、また食欲の秋を満たす食のオアシスとしても美味しい秋の味覚 […]

no image
大分県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

大分県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 大分県の紅葉は10月中旬から12月中旬頃まで見ることができます。おんせん県と名乗るほど、別府温泉など有名な温泉地があります。他にも関アジ、関サバが有名ですし、臼杵 […]

no image
京都通に聞いたおすすめの紅葉名所《広沢池》

京都通に聞いたおすすめの紅葉名所の広沢池(ひろさわのいけ)。 広沢池は、右京区嵯峨広沢町にあるのどかな雰囲気の池で、昔から月見の名所です。広沢池から周囲を見渡すと小倉山・愛宕山と嵯峨野の自然豊かな山々を見渡すことができる […]

no image
滋賀県の気になる紅葉名所と見頃時期は?

 滋賀県の紅葉名所と紅葉の見頃時期について調べてみました。 滋賀県の紅葉は10月下旬から12月上旬頃まで見ることができます。県の中央部にある琵琶湖が有名です。でも以外に知られていないのが、県の面積の半分は山林が占めている […]



☆応援クリックお願いします☆ブログ更新の励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ 

現在、多く読まれている関連記事

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメントを残す