当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

我が家のおすすめ体験談

▶スタディサプリを使ってから、子供の成績がアップしました。
 
小学4年生~中学3年生までを対象にしたオンライン学習サービスの「スタディサプリ」を使って私の子供の成績が上がったので、体験談を書きました。

主婦に人気のカルディコーヒーファーム

スポンサードリンク



kaldi-518

平日は主婦が買い物に珈琲やおやつを買ったり、土日は家族連れが多く訪れ、無料で試飲できるコーヒーを片手に店内をウロウロする人を多くみます。

私も珈琲片手に店内をウロウロしている1人です。

世界50カ国の厳選された食品がズラリと並んでいるので、お土産やプレゼントとして買っていく主婦も多いです。

珈琲はもちろんのこと、調味料を始めとした世界50カ国以上の珍しい輸入食品から、日本食品やワインまで取り揃えている豊富な商品で主婦の間で話題になっているカルディコーヒーファーム。

スポンサーリンク



カルディコーヒーファームの歴史とは・・・

元々は、珈琲豆を輸入して喫茶店におろす焙煎業者でしたが、1986年、まだ輸入食品を扱う店舗が少なかったことに目をつけ、コーヒーと輸入食品を扱うお店を下高井戸にオープンしました。

以来、品揃えの良さとオシャレさが受け入れられ、徐々に店舗数を拡大していき、ショッピングモールや駅ビルにも出店し店舗数を順調に増やしています。

2004年の店舗数40程度に比べて、2014年は全国で341店舗数(2014年5月時点)と10年間で約8倍もの店舗数になっています。

2013年度の年間来店客数は全店舗で7500万人以上とか。

カルディを知っている人にとっても、さらなるカルディの良さとヒットの秘密を大公開!

オシャレな設計の店舗デザインは何をイメージしているのか?

kaldi-518-1

カルディコーヒーファームの店内は、四角い棚の中に商品が陳列されており、何となくワクワクドキドキしながら商品を見て手に取りますよね。

何をイメージして店舗デザインされているのでしょう。

駄菓子屋さんやおもちゃ屋さんのように棚に乗っていて色鮮やかな陳列だったりしますが、幅広い年代の人が利用している。

恐らく多くの人が利用したことがある。
公共施設をイメージしてデザインされているのですが分かりますか?

それは、 図書館です。

それも「西洋の図書館」をイメージして店舗の棚は設計されているのです。

kaldi-518-2

西洋の図書館の特徴は、高い所まで本棚があり、ゆるやかな曲線的な作りになっています。

カルディの店舗の中を見てみても、高い所まで棚が設置されていて、本棚に本を並べるように商品を陳列しています。

図書館でお目当ての本を探すように宝探し感覚で商品手に取ってもらうようになっています。

そんな、ワクワクさせるお店づくりが、カルディのお店づくりのモットーなんですね。

それに、、珈琲片手に店内に入っていくと、不規則に並んだ商品棚がまるで迷路の様で、奥へと入り込んで行ってしまい、気がついたら店舗の一番奥まで進んでいます。

棚を不規則に配置するのもカルディならではで、店内を探検するように棚が配置されています。

kaldi-518-3

足元に置かれた商品にも工夫が・・・棚に置かれた商品だけでなく足元の商品は、フランスの市場にならい設置されているそうです。

気軽に商品を手に取りやすいようになっています。

カルディといえばコーヒーサービス、店頭で無料のコーヒーをサービスしてくれます。

kaldi-518-4

この無料のコーヒーにもカルディの人気の秘密が隠されています。

お客様のおもてなしとして、夏季はアイスコーヒー、冬季はホットコーヒーを提供してくれます。

最初は、もらっていいのか迷いますし、珈琲をもらってしまうと商品を買わないといけないといけないと、思ってしまいますが、カルディとしては気軽に立ち寄って欲しい、という気持ちからのサービスなので遠慮無く頂きましょう。

その上で、購入したい商品があれば買えばいいと思いますよ。

我が家もしょっちゅう無料珈琲を利用させて頂いていますが、2週間に一回程度コーヒー豆を購入する位です。

カルディの自慢のコーヒーでおもてなしをして、店内をゆっくりと見てほしいという意図がありますよね。

コーヒーは誰もが飲みやすいようにミルクと砂糖が入っていますが、ブラックが良い人は、ブラックでと言えばブラックを頂けます。

カルディといえば珈琲、この珈琲へのこだわり

kaldi-518-5

カルディは、常時30種類以上のコーヒーが揃っています。

さて、カルディコーヒーファームが珈琲こだわっていることは何か知っていますか?

う~ん!

値段にもこだわっているし、
産地にもこだわっているし、
香りにもこだわっているし、
質にも量にもこだわっているし、

さて、何にこだわっているのでしょうか。

それは、

ブレンドコーヒーにこだわっているのです。

kaldi-518-6

コーヒーはストレートとブレンドに分類されます。

ブルーマウンテンやキリマンジャロなど、1種類の豆の味だけを楽しむストレート。

2種類以上の豆の味を楽しむブレンド。

ブレンドの魅力はストレートでは味わえない、新たな珈琲の味作りにあります。

カルディは、このブレンドの技術力に自信をもっています。

どのコーヒー豆をどの焙煎でどの位の割合で、ブレンドするか何通りも繰り返して味作りをしているのです。

珈琲の味を左右する要素は、酸味・苦味・甘み・香り・コク・後味・口当たりなどがあります。

同じ珈琲豆でも焙煎の仕方によって味が変わります。焙煎が浅いものは酸味が強く、深煎りは苦味が強くなります。

そのため、ブレンド珈琲をつくる時いは、比率を少しずつ調整しながらブレンドしていくのです。

例えば、どんな味の珈琲があるのかというと、

  • 目覚めの一杯におすすめのキレの良い苦味のモーニングブレンド
  • 爽やかに香る、清涼感ある苦味のサマーブレンド
  • チョコレートの味がひきたつスパイシーな香りのエンジェル

など、季節ごとに厳選されたブレンド珈琲も人気で、ハロウィン限定「ハロウィンブレンド」、クリスマス限定「ノエル」も人気。

カルディの人気No1商品を当てよう!

珈琲にこだわりを持つカルディですが、人気商品・売れ筋を知っていますか?

アイスの定番人気商品は、ワイスバーマンゴーアイス。

kaldi-518-7

完熟したマンゴーをピューレ状にしたアイスでクリーミーなミルクアイスと2層になっていて相性が抜群で濃厚。

お菓子コーナーには、ドイツのハリボーハリボックスベア。

kaldi-518-8

くまの形が可愛い子供に大人気のお菓子(グミ)で、りんご・ストロベリー・ラズベリーオレンジ・レモン・パイナップルの味が楽しめます。

スイーツコーナーでは、パンダの容器が可愛い、カルディオリジナルのパンダ杏仁豆腐。

kaldi-518-9

そのまま冷蔵庫で冷やすだけで濃厚でプルプルな杏仁豆腐が楽しめます。
タルト記事に流して、冷やし固めると杏仁タルトの出来上がり!

韓国商品コーナーでは、IKKOさんも絶賛していたC・J牛肉ダシダ。
牛肉エキスに人参・玉ねぎなどの野菜の薬味が配合された粉末のダシの素です。

カレーコーナーからは、ロイタイグリーンカレー。

kaldi-518-10

レモングラスなど数種類のスパイス入りでココナッツミルクも、入っているので色んな調理に使えて重宝する一品です。素麺にかけて食べると刺激的な辛さが病みつきになります。

イタリア食品コーナーからは、イタリアのラ・プレッツィオーザ。

kaldi-518-11
ロングセラー商品でホールトマト缶は煮込み料理に最適で、フレッシュでも味を楽しめるダイストマト缶の2種類があります。

チーズコーナーからは、ドイツのロートケップヘンの赤ずきんクリームチーズ。赤いパッケージが可愛いクリームチーズ。

kaldi-518-12

ハーブとプレーンの2種類があり、クラッカーなどに乗せて食べるのがおすすめ。
また、スモークサーモンに合わせても美味しいですよ。

PROの生ハム切り落としも大人気!
切り落としでも味は本格派で旨さと安さが人気のヒミツとなっています。

ドレッシング部門の人気商品は、たまねぎドレッシング。

kaldi-518-13
パスタやサラダなど何にでも使えて便利で、みじん切りの玉ねぎの食感がたまらない美味しさです。

フィリピンセブ島のドライマンゴーは、カルディのロングセラー商品。

kaldi-518-14子供のおやつとしても人気ですが、カットしたドライマンゴーをヨーグルトに半日から1日漬けてから食べるとまたひと味違った味になるとカルディおすすめの食べ方です。

色んな人気商品をピックアップしてみましたが、どの商品がカルディの人気商品か分かりますか?

カルディの人気商品トップ3

  1. ラ・プレッツィオーザ ダイストマト缶
  2. アイスブレンド(珈琲)
  3. マイルドカルディ(珈琲)

カルディのこだわりの珈琲を抑えて年間で1000万個以上も売れているラ・プレッツィオーザ ダイストマト缶はリーズナブルな価格設定で美味しいと主婦から高評価をえている人気商品です。

イタリアでトマトの名産地として知られているカンパーニャ地方の高品質なトマトのみを使用しています。

パスタに煮込みハンバーグなど豊富なアレンジメニューが作れます。

私もお気に入りのカルディ

主婦だけでなくお父さんや子供にも人気があり、週末は家族連れで賑わっていますよね。

ちょっとコーヒーブレイクのつもりで無料で頂ける珈琲を飲みながら店内を歩いていると何気に商品を手に取っ手みてしまう。

なるほど!

これが、カルディの販売戦略なんですね。

世界各国の食品をみて楽しめるのと、価格も見た目も手に取りやすく、ちょっとこれ買っていこうかなと思っちゃいます。

暑い日にはマンゴーアイスを買ってみたり、甘いものが欲しければ杏仁豆腐を買ってみたり、パスタが食べたいなぁと思えばパスタとトマト缶を買ってみたり・・・

美味しく家でもカルディの商品を食べています。

これからも、無料珈琲に誘われながら店内を見回して、商品を手に取り、気になった商品を買わせて頂きます。

定期的に珈琲豆も買っていますので、これからも変わりなく購入して家で飲みます。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

no image
相模原のJAXA(宇宙科学研究所)に親子見学で衛星ロケットを学習

スポンサードリンク 夏休み期間を利用して、実家に帰省している間に、相模原にあるJAXA(宇宙科学研究所)を見学してきました。夏休み期間だけでなく平日も見学ができ、無料なので気軽に行き、楽しめる場所です。 一般見学の事前予 […]

no image
ミスタードーナツの人気のヒミツを調べてみた件

スポンサードリンク 日本を代表するドーナツ専門店の「ミスタードーナツ」。 店頭には約50種類のドーナツがあり、 選ぶ楽しみとワクワク感がありますよね。 幸せを感じるミスタードーナツについて調べてみた件・・・。

no image
世界に誇るTOTOのトイレの工場見学に北九州へ行こう!

スポンサードリンク 日本にいると便利につかえているモノが、世界に行くと無かったり使えなかったりすることが多いですね。 海外の人が日本に来日して感動する1つが「トイレ」です。

no image
世界遺産!富岡製糸場

スポンサードリンク 世界遺産に登録されピーク時には、1日8000人以上の人が訪れる富岡製糸場。 富岡製糸場を見学して楽しい旅をしましょう。

no image
まるで「アナ雪」!大人気スポット 雪の美術館

スポンサードリンク 夏休みになり子供と一緒に出掛ける場所を探すのも一苦労。 そんなお父さん、お母さんにおすすめの今、大人気のスポットがあります。 子供が笑顔になれる夏休みスポットそれが「雪の美術館」です。

no image
雑貨店感覚!美術館や博物館のミュージアムショップが面白い!

スポンサードリンク 梅雨の時期や雨の日、夏の暑い日は、外に出るのが嫌になりますよね。そんな時に、どんな所に出掛けますか? 「出掛けない」という人もいると思いますが、意外と気軽に行ける美術館や博物館に行ってみるのは如何でし […]

no image
日本科学未来館が思った以上に楽しい

スポンサードリンク 東京都江東区にある日本科学未来館では、「ぼくらのうんちと地球のみらい」と題して親子で賑わい自由研究のテーマのために遊びに行っているようです。 親子連れだけでなく、外国人やカップルも来ています。

no image
カルディコーヒーファームの珈琲豆の知識とおすすめ7商品

スポンサードリンク 世界50カ国の食品や調味料などを取り揃えているカルディ。店舗数は10年で8倍にも増えている人気のカルディコーヒーファーム。 そのカルディのヒミツはどこにあるのでしょうか? 主婦の間で人気急上昇中で、全 […]

no image
夏の観光におすすめ!神秘的な体験ができる有名な鍾乳洞10選

スポンサードリンク 暑い夏でも、涼しい場所として夏の観光に人気の場所となっているのが「鍾乳洞」です。 鍾乳洞は雨や地下水が石灰岩を侵食して作り出した空間で、長い時間を掛けて出来たのもの、今でも侵食は続いています。 今回、 […]

no image
地球を見下ろすことができる「TeNQ(テンキュー)」

スポンサードリンク 今までにない宇宙の表現をする施設のイメージを反映させることで人類と宇宙の歴史を知ることができる新しい宇宙ミュージアムが東京ドームにオープンしました。 エリアが幾つかに分かれています。 はじまりの部屋 […]

no image
セロハンテープの秘密を知ろう

スポンサードリンク 普段、何気なく使っているセロハンテープですが、 驚きの技術とアイデアが詰まっているのです。 セロハンテープの国内シェアNo1の会社は、ニチバン㈱です。 知らなかったセロハンテープの秘密を知りましょう。



☆応援クリックお願いします☆ブログ更新の励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ 

現在、多く読まれている関連記事

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます


Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/navi88/familys-talk.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 31

Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/navi88/familys-talk.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 33

Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/navi88/familys-talk.com/public_html/wp-content/themes/refinepro/comments.php on line 35

コメントを残す