我が家のおすすめ体験談

▶スタディサプリを使ってから、子供の成績がアップしました。
 
小学4年生~中学3年生までを対象にしたオンライン学習サービスの「スタディサプリ」を使って私の子供の成績が上がったので、体験談を書きました。

住宅ローン

 
▶住宅ローンの借り換えで月2万・支払総額766万円減額しました。
 
住宅ローンの金利が低くなっているので、相談してみたら現状よりも大幅に減額できることが分かり、借り換えをしました。減額できた分は教育費にまわします。

アジア発の子供に大人気列車「トーマスSL」

tomassl-1348

子供たちに大人気のきかんしゃトーマスの列車!

普通の電車ではなく、本物の蒸気機関車なのです。
子供だけでなく大人もカメラで大勢の人が記念撮影しています。

スポンサーリンク



アジアでトーマスSL号に乗れるのは日本の静岡県だけ!

アジア圏内でトーマスSLに乗ることができるのは、
この大井川鐵道だけなんです。

このトーマスSL号の乗った子供たちは、

  • 「トーマス、でっけぇ!」
  • 「本物のトーマスだ-♪」
  • 「トーマス、かっこいい(^^♪」

と喜びの声を皆が言っています。

子供たちの想い出の1ページになること間違いなしですね。

tomassl-1348-1

このトーマスSLに来たら、もう1つの楽しみがあります。

それは、アニメでもおなじみの「トップハム・ハット卿」がいます。

トップハム・ハット卿と一緒に写真撮影するために、
こちらにも大行列が出来ています。

確かに体型もアニメのトップハム・ハット卿にそっくり\(◎o◎)/!

もちろんこのトーマスSLに乗車することも可能です。

シートにもトーマスの絵があり、子供たちの心をわし掴みです。

  • 運行区間:新金谷駅~千頭
  • 運行時間:1時間13分(トーマス13号の場合)

乗車するだけでなく、一目観たいという人も多く
線路沿いには、多くの家族連れと鉄道ファンが撮影しています。

乗車している人は、外からの撮影で有名人気分にもなれる・・・

スポンサードリンク



トーマス機関車の列車の旅での見どころ

tomassl-1348-2

川根温泉笹間渡駅すぐにある「大井川第一橋梁」です。

tomassl-1348-3

そして、静岡県といえばお茶です。
抜里駅周辺の茶畑を通る緑いっぱいの茶畑は圧巻。

「トーマスSL号」で食べられる静岡のご当地グルメ

tomassl-1348-4

トーマスSL号に乗ったら、トーマス弁当がお勧めです。

パッケージを開けると飛び出すトーマスが表れる仕掛けがあり、
子供たちは大はしゃぎです。

おかずは、エビフライやハンバーグなどなので、子供は大喜び♪

トーマスSLの予約

運行期間中の予約受付は大人気のため、すでに受付終了しています。

それだけ、人気の高いトーマス機関車!

でも、まだ諦めないで下さい。

キャンセル待ちは随時受け付けていますので、
キャンセル待ちしてみましょう。

トーマスSLの予約が取れなくても楽しむことが出来ます。

大井川鐵道千頭駅で「きかんしゃトーマスフェア」をトーマスSL運行日に実施しています。

予約やツアーが取れなかった人は、トーマスSLを見に行き、このきかんしゃトーマスフェアで楽しんでいます。

どんなものが見れるのかというと、

きかんしゃトーマスを転車台に乗せて方向転換するところや
トーマスの友達のヒロとの2ショットの撮影ができます。

そして、新金谷駅ではSL整備工場見学ができます。

出発前のトーマスの様子を見学することができます。

タイミングがよければ、墨入れの様子やトーマスの洗顔の様子などを見ることが出来ます。

乗って楽しい、見て楽しいトーマスSL号です。

まとめ

トーマスSLの運行期間は、7月12日から10月12日までです。

予約はすでにいっぱいとのことですが、トーマスSLを見るために立ち寄る人が多くおり、とても混雑しています。

ツアーでは、まだ予約ができるところがありました!

「大井川鐵道」「トーマスSL ツアー」で検索するとトーマスSLのツアーを企画している旅行会社などがたくさん出てきます。

その中から希望の日程のツアーの空き状況を確認してみてください。

クラブツーリズムではまだ予約可能日がありました。

他にも、はとバスやJTBなどでもツアーを組んでいますので確認してみてください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

no image
四国初の1両新幹線「鉄道ホビートレイン」

高知県にあるレトロ超特急のホピートレイン。 極々普通の電車ですが、なんとフロントマスク(顔)だけが新幹線!

no image
新幹線初のリゾート列車「とれいゆ つばさ」

とれいゆ(山形県)は新幹線ですが、 速さを求める新幹線とは違う楽しみ方ができる新幹線です。

no image
田園を走るふるさと列車「田園シンフォニー」

沢下りで有名な熊本県の球磨川を優雅に渡る田園シンフォニー(熊本県)。 新型観光列車で奥球磨の旅を楽しむことができます。

no image
観光列車人気アクセスランキングを公開

今、全国に増えている話題の観光列車! ゴールデンウィークや夏休み、冬休み、お正月などに利用する人が多くとても混雑していますが、長期連休期間中だけでなく、土日祝日の運行を行なっている観光列車が多くありますので、是非利用して […]

no image
岩手の大正ロマンを満喫できる「SL銀河」

岩手県の釜石を走るSL銀河。 沿線の人たちが乗客を楽しませてくれる程、 地元の人からも愛されているSLに乗って 過去にタイムスリップしてみましょう。

no image
避暑地・軽井沢を走る観光列車「ろくもん」

全国各地にある観光列車! 長野から軽井沢を走る「ろくもん」で豪華な旅は如何でしょうか。 真っ赤な車体と信州の景色とグルメが楽しめる豪華列車です。

no image
車両まるごとプレイルームの「500系こだま号」

山陽新幹線の500系こだま号(広島県)に遊べる施設が出来ています。 その車両にはたくさんの子供たちが入っていきます。 さて、子供たちを喜ばすプレイルームとは どんなおもちゃがあるのでしょうか?

no image
四国初の観光列車「伊予灘ものがたり」

四国では初めての本格的な観光列車「伊予灘ものがたり(愛媛県)」なので 他県からだけでなく地元の人の利用も多いのが特徴。 地元にも愛される列車です。

no image
世界遺産の富士山が望める観光列車「フジサン特急」

車内がとてもゆったりとしていて、パノラマで望める絶景! そんな贅沢な列車旅ができるのがフジサン特急(山梨県)です。

no image
京都の天橋立が望める観光列車「丹後くろまつ号」

出発点は北近畿タンゴ鉄道の天橋立駅です。 日本三景に選ばれている天橋立の最寄り駅になり、 観光客がとても多い駅になります。 そこに登場したのが丹後くろまつ号(京都府)です。



☆応援クリックお願いします☆ブログ更新の励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ 

現在、多く読まれている関連記事

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメントを残す