我が家のおすすめ体験談

▶スタディサプリを使ってから、子供の成績がアップしました。
 
小学4年生~中学3年生までを対象にしたオンライン学習サービスの「スタディサプリ」を使って私の子供の成績が上がったので、体験談を書きました。

住宅ローン

 
▶住宅ローンの借り換えで月2万・支払総額766万円減額しました。
 
住宅ローンの金利が低くなっているので、相談してみたら現状よりも大幅に減額できることが分かり、借り換えをしました。減額できた分は教育費にまわします。

夏は車内の温度が50度を超える!素早く温度を下げる方法

car-4-8588-0

真夏、炎天下の下で車を駐めておくと車内の温度が50度以上になります。

車の中にスプレー缶やジュースなどを入れたままにして、スプレー缶が爆発する車内爆発がニュースで流れることもありますよね。

それだけ暑い車内にすぐに入って運転するのはちょっと危険を感じます。

車内の温度を下げるために、どんな方法を試していますか?

スポンサーリンク



真夏は車内が熱くなる!早く車内温度を下げたい!

炎天下の中、車を停めておくときには、サンシェードをフロントガラスに設置しておくことが多いと思います。

それでも、車内の温度は高く、とてもじゃないけど、すぐに運転できる状況じゃありません。

サンシェードで日除けする

car-2-8559-1

JAFの「炎天下の車内温度対策」という動画では、サンシェードの有無での気温の変化を計測していましたので、表にしてみました。

サンシェード
あり なし 温度差
ダッシュボード 49℃ 74℃ -25℃
車内温度 50℃ 52℃ -2℃

ダッシュボード周辺の温度では大きな違いがありますが、車内温度では、たったの2度しか下がらないという結果に、サンシェードの効果が無いんじゃないかって思ってしまいます。

でも、直射日光を遮ることで、ダッシュボードを保護することは出来ているということをカー用品店で聞いたので、サンシェードは必ずしています。

車の窓を少しだけ開けて換気する

car-4-8588-1

画像の様に少し窓を開けて換気しようと・・・。

でも、防犯上のことを考えると良くないし、車内の温度もサンシェードと一緒で、そこまで下がる効果が無いようです。

車上荒らしにあう可能性もあるので、窓を開けて車を離れるのはおすすめしません。

スポンサードリンク



車内のエアコンを全開にして冷えるのを待つ

car-4-8588-2

車内を冷やすのに、エアコンを掛けて車内が冷えるの待つという人もいると思います。

効果はありますが、冷えるまでには時間が掛かるため、その間、外で待たないといけない状況であれば、熱中症になる危険もありますし、体調を崩すことにもなりかねません。

では、どうやって車内温度を素早く下げることができるのでしょうか?

すぐに車内の温度を下げるビックリするほど簡単な方法

  1. 助手席側の後ろの窓を全開にします。
  2. 運転席のドアを5回程度開け閉めして空気を入れて変えてあげます。

car-4-8588-3

たった、これだけで車内の温度が41.6度から33.5度と8度も下がりました。

日陰に駐車することが出来ればいいですが、みんなが同じことを考えているので炎天下の下に車を停めないといけない時には、この方法を試してみてください。

実際に試してみると、その違いにビックリしますよ。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

no image
アルファードのブレーキランプを自分で交換した手順

愛車のアルファードのブレーキランプ・ストップランプが切れてしまったので自分で交換します。購入したトヨタディーラーに依頼すると2,000円くらい掛かるということ。自分で交換すれば、電球代450円/1個で済みますので。 アル […]

no image
我が家のアルファードもエアバッグのリコール対象

タカタ製のエアバッグが原因のリコールが発生しましたね。トヨタ、ホンダ、日産、マツダなどを含める10社が対象で国内だけでも254万台にもなるそうです。世界でのリコールの車の台数は何と1300万台にもなるそうです。

no image
車の運転席・助手席のカーテンやサンシェードは交通違反!罰金と点数は?

暑い夏になってくると、運転席や助手席にサンシェードをしたまま車を運転している人を見掛けます。 日除けグッズなので、車内の温度を上げないためにと、日焼けしないようにという思いから付けたまま運転しちゃいますが、視界を妨げる危 […]

no image
自分で車のフロントとリアのワイパーゴムを交換する方法

車のワイパーゴム交換をフロント2本、リア1本を自分で交換しました。ワイパーゴムは消耗品のため、定期的に交換しないといけないようですが、4年ぐらい同じワイパーゴムのままでした。 ガソリンスタンドでワイパーゴムがヘタってしま […]

no image
タイヤ交換時期!事故を起こさないために絶対に確認したい3項目

タイヤの溝のチェックをしていますか? 車を運転する人は多いですが、車の整備を自分でしない人は多いですよね。私もそうですが・・・。 車を購入してから5年間全くタイヤを交換していないとか、車検の時しかタイヤチャックをしていな […]

no image
【タイヤ交換】工賃・費用・値段と作業時間を6社比較!安いのはどこ?

タイヤ交換時期になり、どこでタイヤ交換したり、タイヤを購入したらいいのか迷いますよね。 私はタイヤ交換の工賃費用が安い方がいいと思っている方なので、どこか安いところがないかなぁと探してみました。 私が知っているタイヤ交換 […]

no image
車のサンシェードはどのくらいの効果があるの?車内温度の違いは?

夏の暑い日に車を炎天下の駐車場に止めておくと、車内の中がムンムンして暑い状態になりますよね。 そして何よりも、座席シートも熱いから背中と腿の裏側はすぐに汗をかいてしまい、汗臭くなってしまうし、ハンドルは握っていられない程 […]



☆応援クリックお願いします☆ブログ更新の励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ 

現在、多く読まれている関連記事

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメントを残す