我が家のおすすめ体験談

▶スタディサプリを使ってから、子供の成績がアップしました。
 
小学4年生~中学3年生までを対象にしたオンライン学習サービスの「スタディサプリ」を使って私の子供の成績が上がったので、体験談を書きました。

住宅ローン

 
▶住宅ローンの借り換えで月2万・支払総額766万円減額しました。
 
住宅ローンの金利が低くなっているので、相談してみたら現状よりも大幅に減額できることが分かり、借り換えをしました。減額できた分は教育費にまわします。

2017-2018年 喪中はがき!コンビニ4社と郵便局の価格比較!安いのはどこか調べた!

mochu-6-10434-2

コンビニ4社、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップと郵便局の計5つの喪中はがき印刷サービスの通常料金体系を一覧表にして比較してみました。

喪中はがき印刷サービスを行なっているところがかなり多いですが、手頃なところでコンビニが行なっている印刷サービスの料金を調べてみました。

スポンサーリンク



喪中・普通郵便はがき価格を比較

~50枚 ~100枚 ~150枚 ~200枚
セブンイレブン 4,240 5,680 7,050 12,220
ローソン 4,492 6,328 7,840 9,352
ファミリーマート 3,866 5,508 6,631 7,560
ミニストップ 3,830 5,230 6,130 7,030
郵便局 3,650 5,200 6,500 7,800

郵便局はシンプルデザインの料金です。赤い太文字が最安値料金ですので、参考までに。

喪中・私製はがき価格を比較

~50枚 ~100枚 ~150枚 ~200枚
セブンイレブン 3,400 4,980 5,910 8,760
ローソン 3,672 5,292 6,264 7,236
ファミリーマート 3,585 4,946 5,918 6,890
ミニストップ 3,630 5,030 5,930 6,830
郵便局

赤い太文字が最安値料金ですので、参考までに。

スポンサードリンク



宛名印刷・名入れ・はがき持ち込みについて比較

宛名印刷 名入れ はがき
持込 持込以外
セブンイレブン 不可 可能 可能 印刷料金
+
はがき代
ローソン 可能 可能 可能 印刷料金
+
はがき代
ファミリーマート 可能 可能 可能 印刷料金
+
はがき代
ミニストップ 可能 可能 可能 印刷料金
+
はがき代
郵便局 可能 可能 不可 印刷料金
+
はがき代

まとめ

ミニストップや郵便局が格安価格で喪中はがき印刷ができます。通常料金も安いし、割引率も高いので早期申込みで激安料金で注文するのがお得です。割引率は各社によって違うので「年賀状印刷割引率」を参考にして下さい。喪中はがき印刷と年賀状印刷の割引率は同じに設定されています。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

no image
喪中はがきを自分で印刷するなら郵便局の通常はがき・胡蝶蘭を使う

 喪中はがきの印刷を自分でするときに、郵便局に行って「喪中はがき、ください」と言ったら、「郵便局には、喪中専用はがきはありません」と言われてしまいました。 喪中はがき用切手や喪中はがき印刷受付はあるようです。 喪中はがき […]

no image
喪中はがきの挨拶文の例文!用途別に分けて使い分けして見やすい

喪中はがきの文例集です。身内に不幸があったときに、家のパソコンを使って喪中はがきを作成したときに調べたり、過去に頂いが喪中はがきの内容を調べた時にまとめたものです。 例文の内容で、使い方が違ってくることを知りましたので、 […]

no image
喪中はがきの印刷を激安料金で注文できるネットスクウェア

喪中はがきの印刷は、年賀状作成前に届くように準備して早めに送付したほうが相手も助かります。 喪中はがきの印刷だけでも早めにしておくと、ネットスクウェアなら印刷料金が早割や早期割引が適用されるので、通常料金よりも安く費用を […]

no image
喪中はがきのマナー!書き方は?いつ出すのか?準備する時期は?など

喪中はがきを送るときに、どうしたらいいのか?と迷ってしまいます。 毎年、喪中はがきを出す訳では無いので、必要なときに必要な情報を確認出来るように、喪中になる範囲はどこまで、喪中の期間はいつまでなど、確認したことをまとめて […]

no image
喪中はがきの無料テンプレート!シンプルからおしゃれなものまで厳選6サイト

今年は喪中で、みんなが年賀状を準備・作成する前に、喪中はがきを出さないといけないけど、喪中はがきを自分で作って印刷して費用を抑えたいときに便利な無料テンプレート。 今は、家にパソコンもプリンターも揃っている家が多いので、 […]

no image
喪中はがきの背景に使える無料テンプレート素材50集

喪中はがきの背景を入れる場合と、入れない場合がありますが、どちらでも喪中はがきを出す際にマナーとしては間違いではありません。 印刷業者に依頼する人の中には、費用を安くするために背景無しで文字だけの印刷を注文する人が多いみ […]

no image
喪中はがきに貼る切手は喪中ハガキ用切手を貼るのがマナー!

喪中はがきを送るときに、はがきに切手が印刷されていなかったり、貼られていないときには切手を貼って送ることになります。 たまに、喪中はがきの切手が普通切手のソメイヨシノや記念切手で送られてくることがありますが、受け取ったほ […]

no image
喪中はがきに書く挨拶文が45揃っている例文集

喪中はがきは、お世話になった方々への挨拶状です。失礼のないように、遅くても年賀状投函受付が始まる前の12月上旬までには、先方に届くようにしましょう。 喪中はがきで使える挨拶文をご紹介しますのでお役立て下さい。

no image
喪中はがきに使える無料イラスト!厳選4サイト イラスト228種類

喪中はがきを作成する時に、文字・文章だけを書くものと、背景にイラストも入れるものの2つのタイプがあります。 背景のイラストとしては、カラフルだったり、目立つようなイラストは使いません。蓮や睡蓮・桔梗・カキツバタ・水仙など […]



☆応援クリックお願いします☆ブログ更新の励みになります。
ブログランキング・にほんブログ村へ 

現在、多く読まれている関連記事

この記事を見た方はこんな記事も読んでいます

コメントを残す